ロゴ

ブログ更新「カビの防止どうしたらいいの?」

梅雨

ジメジメ季節到来!
今年も「カビ」に悩まされている方々から相談をたくさんいただいています。

太古の昔からある「カビ」。
平安時代のお姫さまたちも「十二単」にカビが生えて困ったというお話しが物語の中に出てくる。

「カビ」に悩まされないためには何といっても「こまめなお掃除」。
清潔なお部屋はカビをよせつけない。
そしていちばん簡単にできるのは換気。
けれど梅雨時や夏は外気の湿度が高く、窓を開けても湿度は下がらないので、エアコンで除湿(ドライ)または除湿器も有効です。
あとは虫干しも・・・

カビの胞子は乾燥だけでは死なないけれど、カビの菌糸は乾燥で死ぬことが多い。
押し入れやクローゼット、開かずの部屋などなど、ゆっくり成長してきたカビの菌糸を殺すには効果ありです。
時々は押し入れの中、クローゼットの中、開かずの部屋、洗面台の中、キッチンの中の物たちを全部出しておそうじをお願いします!
?Gg[???ubN}[N??